HOME > 19-20シーズン券
シーズン券料金表

※チケットホルダーは別売りとなります。
- ※ジュニアは小学生以下、シニアは60歳以上です。未就学児童は大人1名につき1名無料です(要同乗)。
シーズン券購入者特典
■提携スキー場割引
石打丸山のシーズン券をご購入いただいているお客様は、下記のスキー場にてシーズン券を提示すると、特別料金でリフト1日券をご購入いただけます。各スキー場の営業状況詳細は各スキー場サイトにてご確認ください。
スキー場名 | 提携内容/料金 |
GALA湯沢スキー場 | リフト1日券/1,500円 |
湯沢高原スキー場 | リフト1日券/1,500円 |
サンメドウズ清里スキー場 | リフト1日券/1,500円 |
スプリングバレー泉高原スキー場 | 8時間券/1,500円 |
八幡平リゾート パノラマ&下倉スキー場 | 1日券/1,500円 |
びわ湖バレイスキー場 | リフト1日券/1,500円 |
池の平温泉スキー場 | リフト1日券/3,500円 |
竜王スキーパーク | リフト1日券/3,500円 |
お申込み方法
■必要書類
- ❶ シーズン券お申込み書(兼同意書) PDF ※印刷してご利用ください
❷ パスポートサイズの証明写真1枚(縦4.5cm×横3.5cm)
❸ 必要な費用または振込み時の明細書(写し)
※無背景・無表情・正面向きでサングラス・帽子は不可。
※写真の裏面にお名前をご記入ください。
1.現地申込みの場合
上記❶~❸を添えてご本人が、直接下記シーズン券係窓口にお越しいただき申し込みください。
- ※W早割は9/30中、早割は11/30中に上記送付物が到着までとさせていただきます。
- ※19-20シーズンより現地申込み場所は変更となりましたのでご注意ください。
- ※現地申込受付は土・日祝日と夏季休業期間を除く、平日8:00~17:00とさせていただきます。
2.銀行振込の場合
- 指定銀行へ振込み後、上記❶~❸を添え下記シーズン券係宛てにご郵送ください。
※振込み手数料はお客様のご負担とさせていただきます。- ※振込みは1名様ごとにお願いいたします。
3.現金書留の場合
上記❶~❸を添えて下記シーズン券係宛てに現金書留でご郵送ください。
郵送先
石打丸山スキー場 シーズン券係
〒949-6372 新潟県南魚沼市石打1655 TEL.025-783-2222
振込先
塩沢信用組合 石打支店(普通)0116681
名義 イシウチマルヤマサクドウジギョウキョウドウクミアイ
お受け渡し方法

お申込みをいただいたお客さまには、「お申込み確認兼引換え書」をお送りいたします。ご利用前に受け渡し場所にてシーズン券実券とお引換えください。
引換え期間:2019年12/14より
受け渡し場所:
【中央口】サンライズエクスプレス横、無料休憩所2F事務所
【ハツカ石口】チケット売り場2F事務所
- ※シーズン券を引換時に、本人確認のため、身分証明するもの(運転免許、健康保険証、パスポート、学生証)を提示していただきますのでご用意ください。
注意事項
■ご契約、お申し込み時のお願い
- ●同一名義で複数契約は出来ません(お一人様一契約)。
- ●本券の有効期間はご契約成立日から2019-2020シーズンの営業期間中に限ります。
- ●本契約はスキー場の営業期間・営業内容を保証するものではありません。
- ●少雪、悪天候、自然災害、設備の故障等により、事前に告知することなく営業内容・時間・ゲレンデコースを変更又は中止・閉鎖する場合がございます。
- ●ご契約成立後の払い戻しはいたしません。
- ●お申込みをいただいた方には「お申込み確認兼引換え書」をお送りいたします。引換え書はシーズン券実券と引換えますので大切に保管してください。
- ●ペット(子犬・子猫)はペット用キャリーバック等の持ち運びに適当なフタができる容器(長さ70cm以内、縦・横・高さ合計90cm以内)に入れ、他のお客様に危害および迷惑をおかけするおそれがなければゴンドラのみ一緒に乗車可能です。
■ご利用時のお願い
- ●ご契約者本人以外の方はご利用できません。他人への譲渡、転売、貸与は固く禁じます。
- ●転売、転貸等、不正使用は有価証券につき刑事事件となります。絶対に行わないでください。
- ●紛失した場合、再発行はできません。また、直ちにスキー場事務所に届け出てください。
- ●リフト乗り場で改・検札をいたします。見えやすい箇所に装着し、係員に掲示してください。また、ご本人様確認を依頼された際は、サングラス・ゴーグル・マスク等を外してご協力ください。
- ●滑走禁止エリア、立ち入り禁止エリアには絶対に侵入しないでください。
- ●スキー場内では「スキー場行動規則」を守り、全ての利用者が気持ちよくお楽しみいただけるようご協力ください。
■その他
- ●ご記入いただいたメールアドレスに来季早割情報やスキー場のお得な情報をお送りさせていただきます。
- ●個人情報につきましては石打丸山スキー場で厳重に管理し、警察機関を除く第三者には提供いたしません。
- ●ご契約者本人以外からの契約内容についてのお問い合わせ・お申し出等はお受けできません。
- ※上記注意事項をお守りいただけない場合や、スキー場のマナーに著しく反する行為、違法行為などが行われた場合は契約を破棄させていただきます。その際、返金は一切いたしません。また、次年度以降のお申込みもお受けできませんのでご注意ください。
ご利用に関する規約
■スキー場をご利用されるみなさまへ
- スキー(スノーボード)は自然の中で楽しむ「スポーツ」であり、スキー場は以下にあるような、特有の様々な危険が潜んでいることをよくご理解・ご承知の上、ご自身の注意により避けるようにしてください。
- また、弊社ホームページや場内に掲示されている「危険の告知」と「スキー場行動規則」を厳守し、事故の無いようご利用ください。
- ①雪・風・霧など、天候による危険
- ②がけ、凹凸など、地形による危険
- ③アイスバーン、なだれなど、雪の状況による危険
- ④岩石、立木など、自然障害物による危険
- ⑤リフト施設、建物、雪上車両など、人工の障害物による危険
- ⑥他のスキーヤーとの接触による危険
- ⑦自らの失敗による危険
- ⑧スノーパークの利用に伴う危険
- ※当スキー場では、これらの告知およびスキー場行動規則の軽視・無視による事故には責任を負いかねますので、ご承知おきください。
■スキー場行動規則
- 1.他人を傷つけたり、おびやかしてはならない。
- 2.地形・天候・雪質・技能・体調・混雑等の状況に合わせてスピードをコントロールし、いつでも危険を避けるために止まれるよう、滑り方を選ばなければならない。
- 3.前にいる人の滑走を妨害してはならない。
- 4.追い越すときは、その人との間隔を十分にあけなければならない。
- 5.滑りだすとき、合流するとき、斜面を横切るときは、上をよく見て安全を確かめなければならない。
- 6.コースの中で座り込んではならない。せまい所や上から見通せない所では立ち止まることも慎まなければならない。転んだときはすばやくコースをあけなければならない。
- 7.登るとき、歩くとき、止まるときには、コースの端を利用しなければならない。
- 8.スキーやスノーボードには流れ止めをつけなければならない。
- 9.掲示・標識・場内放送の注意を守り、スキーパトロール・スキー場係員の指示に従わなければならない。
- 10.事故にあったときは救助活動と通報に協力し、当事者・目撃者を問わず身元を明らかにしなければならない。
- 一般財団法人日本鋼索交通協会、公益財団法人全日本スキー連盟、公益社団法人日本職業スキー講師協会、全国スキー場安全対策協議会、日本スノーボード協会