22-23シーズンの石打丸山のシーズン券のご案内です。
シーズン券は事前オンライン、または現地窓口(リゾートセンター)にてご購入いただけます。
オンライン事前購入された方は、ご利用当日は引渡しのみでスムーズにリフト乗り場へアクセスが可能です。
シーズン券料金表
券種 | 販売期間 | 大人 | ジュニア | シニア |
通常 | 12/1-3/26 | ¥48,000 | ¥32,000 | ¥44,000 |
キッズ | 7/1-3/26 | ¥12,000 |
- (※1)リピーター割シーズン券は21-22シーズンのシーズン券購入者が対象です。
- ※ジュニアは小学生、シニアは60歳以上です。
- ※3歳以下の未就学児童は無料です。4歳以上の未就学児童はキッズ券をお買い求めください。
- ※11月30日までにお申し込みの方へはシーズン券実券をご契約から1~2ヶ月程度、12月上旬までに郵送でお送りします。12月1日以降にお申し込みの方は現地にてお渡しいたします。
お申込み方法
事前申込みはオンラインクレジットカード決済のみとなります。当日のお申込みはスキー場オープン後(12月16日予定)は中央口リゾートセンターにて現金、またはクレジットカード決済でお申込みいただけます。
- ※ご利用当日のお申し込みはお時間を頂く場合がございます。
- オンラインで事前申込みいただくとスムーズです。(ご利用される1週間前ぐらいにお申し込みください)
|オンラインでのお申込み(クレジットカード決済)
①下記販売サイト(アソビュー)より、ご希望の商品を選択。利用規約をご一読いただき、「同意する」をご選択ください。
②購入枚数と購入者(決済者)情報をご入力ください。
- ※アソビューアカウントをお持ちの方はログインして手続きを進めてください。
③購入枚数分、チケットごとにご利用者情報をご入力ください。
- ※複数枚ご購入の場合、チケット券種とご利用者に間違いがないようご注意ください。(例:大人のチケットにジュニアの情報を入力など)
④ご入力いただいた情報を再度ご確認いただき、クレジットカード情報をご入力すると手続き完了となります。
⑤お支払いが完了後、ご入力いただいたメールアドレスに確認メールを送信いたします。メールに記載される「チケットブックID」および「チケットID」はご本人確認のため必要となります。ご利用終了まで大切に保管ください。
シーズン券のお受け取り
11月30日までの早割シーズン券を購入された方へは12月上旬までに実券を郵送でお届けいたします。
12月1日以降のご契約については中央口リゾートセンター内インフォメーションカウンターにてお渡しいたします。
営業予定期間
■22-23シーズン営業予定期間
2022年12月16日~2023年4月2日
- ※ハツカ石口、北口の営業期間は12月24日~3月26日です。
■ナイター営業予定期間
2022年12月24日~2023年3月12日
- ※ハツカ石口は上記期間内の土曜日のみ、北口のナイター営業はいたしません。
ご利用に関する規約・注意事項
アルピナBI株式会社が発行する石打丸山スキー場のシーズン券利用者は、下記の「注意事項」「ご利用に関する規約」に記載の事項に同意の上、シーズン券をご契約ください。
注意事項
- ■ICカードの使用方法について
・ICカードリフト券は折り曲げたり、強い衝撃を加えたりせずに大切に扱ってください。
・カード内のデータが破損した場合はリフトにご乗車できません。なお再発行には手数料(2,000円)が必要となります。
・リフト乗車の際にICカードリフト券を携帯し、リフト乗り場ゲートに認識させてご乗車してください。
・リフト乗り場のゲートカメラでご本人確認のため撮影を行っています。なおこのデータは本人確認以外での利用はいたしません。- ■ご契約、お申し込み時のお願い
・必要書類の記入とお支払いの確認をもってご契約成立となります。ご契約成立後の払い戻しは一切いたしません。
・本契約はスキー場の営業期間や営業内容を保証するものではありません。少雪、悪天候、自然災害、設備の故障、COVID-19の感染拡大等により、事前に告知することなく営業内容を変更又は中止する場合がございます。
・2022年11月30日までにご契約いただいたお客様はICカードリフト券を郵送でお送りいたします。お送りする住所は、ご契約者本人が受け取れる日本国内住所をご記入ください。12月1日以降のご契約は中央口リゾートセンター内インフォメーションカウンターにてお渡しいたします。
・同一名義で複数契約は出来ません(お一人様一契約)。
・本券の有効期間はご契約成立日から2022-2023ウィンターシーズンの営業期間中に限ります。
2022-2023シーズン営業予定期間:2022年12月16日~2023年4月2日(ナイター:2022年12月24日~2023年3月12日)
■ご利用時のお願い
・本券は券面記載のご契約者本人のみ有効です。本券の譲渡、貸与、偽造、またゲートのカメラ撮影を妨げる行為など、不正に使用したと判断できる場合は事前に予告することなくリフト券を無効とさせていただきます。
・本券をお持ちでない場合はリフトのご乗車ができません。現地チケット売り場にて当日券をお買い求めください。
・紛失した場合は、速やかにスキー場事務所へお申し出ください。なお再発行は手数料(2,000円)が必要となります。
・滑走禁止エリア、立ち入り禁止エリアには絶対に侵入しないでください。
・スキー場内では「スキー場行動規則」を守り、全ての利用者が気持ちよくお楽しみいただけるようご協力ください。
・ペット(子犬・子猫)はペット用キャリーバック等の持ち運びに適当なフタができる容器に入れ、他のお客様に危害および迷惑をおかけするおそれがなければゴンドラのみ一緒に乗車可能です。
■その他
・個人情報につきましては石打丸山スキー場で厳重に管理し、警察機関を除く第三者には提供いたしません。
・ご契約者本人以外からの契約内容についてのお問い合わせ・お申し出等はお受けできません。
ご利用に関する規約
■スキー場をご利用されるみなさまへ
- スキー(スノーボード)は自然の中で楽しむ「スポーツ」であり、スキー場は以下にあるような、特有の様々な危険が潜んでいることをよくご理解・ご承知の上、ご自身の注意により避けるようにしてください。
- また、弊社ホームページや場内に掲示されている「危険の告知」と「スキー場行動規則」を厳守し、事故の無いようご利用ください。
- ①雪・風・霧など、天候による危険
- ②がけ、凹凸など、地形による危険
- ③アイスバーン、なだれなど、雪の状況による危険
- ④岩石、立木など、自然障害物による危険
- ⑤リフト施設、建物、雪上車両など、人工の障害物による危険
- ⑥他のスキーヤーとの接触による危険
- ⑦自らの失敗による危険
- ⑧スノーパークの利用に伴う危険
■スキー場行動規則
- 1.他人を傷つけたり、おびやかしてはならない。
- 2.地形・天候・雪質・技能・体調・混雑等の状況に合わせてスピードをコントロールし、いつでも危険を避けるために止まれるよう、滑り方を選ばなければならない。
- 3.前にいる人の滑走を妨害してはならない。
- 4.追い越すときは、その人との間隔を十分にあけなければならない。
- 5.滑りだすとき、合流するとき、斜面を横切るときは、上をよく見て安全を確かめなければならない。
- 6.コースの中で座り込んではならない。せまい所や上から見通せない所では立ち止まることも慎まなければならない。転んだときはすばやくコースをあけなければならない。
- 7.登るとき、歩くとき、止まるときには、コースの端を利用しなければならない。
- 8.スキーやスノーボードには流れ止めをつけなければならない。
- 9.掲示・標識・場内放送の注意を守り、スキーパトロール・スキー場係員の指示に従わなければならない。
- 10.事故にあったときは救助活動と通報に協力し、当事者・目撃者を問わず身元を明らかにしなければならない。
- 一般財団法人日本鋼索交通協会、公益財団法人全日本スキー連盟、公益社団法人日本職業スキー講師協会、全国スキー場安全対策協議会、日本スノーボード協会
- ※当スキー場では、これらの告知およびスキー場行動規則の軽視・無視による事故には責任を負いかねますので、ご承知おきください。