トピックス
掲載日:2023/04/02
ザ・ヴェランダ石打丸山 夏季営業
4月28日(金)営業開始!

ザ・ヴェランダ石打丸山は4月28日(金)~5月7日(日)の10日間、大型連休に合わせた春の営業を開始いたします。
ザ・ヴェランダ石打丸山は、2022年8月より、70年以上の歴史を持つ新潟の老舗スキー場「石打丸山スキー場」にオープンした新潟の新たなビュースポット。そのシンボルとなる展望テラスからは日本有数のブランド米「コシヒカリ」を育む南魚沼の田園風景が眼下に広がり、その先には、日本百名山の「巻機山」や「越後三山」などの雄大な山並みが連なる絶景を楽しめます。
また5月4日(木)~6日(土)の3日間は「OUTDOOR BEER GARDEN~NIIGATAクラフトビールフェア」として、場内の特設会場でビアガーデンを開催。
国内クラフトビール発祥の地、新潟県の県内産ビールを中心に、数々の賞に輝く銘酒から個性的なマイクロブルワリーまで、20種類以上の味わいをザ・ヴェランダ石打丸山ならではの絶景とともにお楽しみいただけます。
春の暖かな日差しで屋外が過ごしやすくなるこれからの季節。ザ・ヴェランダ石打丸山ならではの絶景に癒されるとっておきの休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
<2023年夏季営業概要>
営業予定期間
2023年4月28日(金)~5月7日(日)、7月1日(土)~11月5日(日)
※2023年5月8日(月)~6月30日(金)は休業期間となります。
営業予定時間
■サンライズエクスプレス(ゴンドラ)/9:30~16:30(上り最終16:00)
■カフェ&テラス/10:00~16:00(ラストーダー15:30)
■ドームテント/10:20~16:00
■リゾートセンター/9:00~17:00
アクセス
【お 車】練馬ICより約120分、関越道塩沢石打ICより約3㎞、5分。
新潟中央ICより約90分、関越自動車道塩沢石打ICより約3㎞、5分。
【新幹線】東京駅より約80分、JR越後湯沢駅より湯沢高原まで徒歩約7分。湯沢高原より無料シャトルバス約10分。







新潟県産クラフトビールとグルメを楽しむアウトドアビアガーデン
国内クラフトビール発祥の地、新潟県のブルワリーが大集合!
数々の賞に輝く銘酒から、個性的なマイクロブルワリーまで、20種類以上の味わいをザ・ヴェランダ石打丸山ならではの絶景とともにお楽しみください。また、ビールと相性抜群のお肉料理のフードブースや、県内アウトドアメーカーのラウンジも登場。大自然の中、新潟が世界に誇るグルメをお楽しみください。
<OUTDOOR BEER GARDEN>
~NIIGATAクラフトビールフェア~
営業予定期間
2023年5月4日(木)~2023年5月6日(土)
営業予定時間
10:00~15:00
会 場
サンライズエクスプレス(ゴンドラ)山頂駅前
※会場まではサンライズエクスプレスにご乗車ください。
ビールラインナップ
エチゴビール(新潟県新潟市)、スワンレイクビール(新潟県阿賀野市)、妙高高原ビール(新潟県妙高市)、SUMER(新潟県新潟市)、ライディーンビール(新潟県南魚沼市)、伊勢角屋麦酒(三重県)、富士桜高原麦酒(山梨県)、うしとらブルワリー(栃木県)、京都醸造(京都府)、他
FOOD
牛スジ肉とスパイシーホルモンの三種盛り、スモークチキン、スモークもち豚、ソーセージプレート、ロティサリーチキン、モツ焼き、他













2施設楽しめるお得な限定チケット
「湯沢高原×石打丸山セット券」

4月28日(金)~5月7日(日)の期間中、越後湯沢温泉街に位置する姉妹施設「湯沢高原パノラマパーク」と「ザ・ヴェランダ石打丸山」を結ぶ無料シャトルバスを運行。また2施設を両方楽しめるチケットを期間限定でオンライン販売いたします。
湯沢高原パノラマパークでは2023年4月29日(土)~5月7日(日)の期間、「春の雪フェス」として残雪を利用した雪あそびや、スモア体験・テント村やハンモック広場・新潟うまいもの市等々、たくさんのアウトドアイベントを開催。
1日目は湯沢高原で雪遊びを体験、2日目は石打丸山でゆったりと景色とクラフトビールを堪能。などなど、この大型連休期間でしか体験できない湯沢町・南魚沼市のマウンテンフィールドを存分にお楽しみいただけます。
<湯沢高原×石打丸山セット券概要>
シャトルバス運行期間
2023年4月28日(金)~2023年5月7日(日)
湯沢高原始発9:30~石打丸山最終発16:30(合計12便)
シャトルバス料金
無料
セット券料金
大人3,900円、子供1,900円
※3歳以下の未就学児童は無料です。
※4歳以上の未就学児童は大人1名につき1名無料です。
セット券有効期間
2023年4月29日(土)~2023年5月7日(日)